コミュニティをご覧いただき、ありがとうございます😊
⾷べ物はその物語を知ると、より美味しく感じると⾔われております。来シーズンのイチゴを、より美味しく召しあがっていた だく為に、当園のイチゴの物語を書き連ねたいと思います。よろしくお付き合いください。
⽯垣いちごの物語 その1
写真はいちごを⽚付けた後の⽯垣の様⼦です。
明治30年頃に始まったとされる⽯垣いちごは、最初は⽟⽯の⽯垣でした。徐々に⽯垣いちごの栽培が広まってくると、⽟⽯が 不⾜して困ったようでした。
⼤正12年に現在のようなコンクリートの板が発明され、さらに⽯垣いちごの栽培が盛んになったようです。
この板は横45cm⾼さ15cm厚さ3cmのサイズで、今も変わらないようです。初期の頃の板は⼩⽯が多く含まれていました。(写 真⼿前の板にその様⼦が⾒えます)
この板を7段か8段積み上げて⽯垣とします。 昔はすべての⽳(切り⽋き)にいちごを植えたのですが、近年ではいちごの株が⼤きくなった影響か、⼀段おきの3段植えか⼆段 おきの2段植えになっております。
今回は⽯垣いちごのさわりだけで、これから毎週1回の物語を書きたいと思います。
ここまで読んでいただいて、ありがとうございます。 来週も読んでいただける⽅は是⾮❤ をポチッとしてください。何よりの励みになります。よろしくお願い致します。�